おこ鯖。ではブラウザ上からサーバー内のワールドを閲覧することができます。こちら からアクセスできます。
Web マップは大量の画像などの読み込み (通信) を必要とし、デバイスに大きな描画負荷をかけます。
ページにアクセスすると次のような画面が表示されます。
一部のアイコンはスマホ等では表示されない場合があります。その際は設定から変更してください (後述)。
左上のアイコンからメニューを開くことができます。Settings
(設定) の内容は cookie の使用を許可することで、次回のサイト表示以降も設定が保存されます。
Settings
をクリックLanguage
から日本語を選ぶ初期設定ではすべて最低設定となっています。
「日本語化」で使用した設定画面から画質なども変えることができます。
Resolution
(グラフィック品質)
Render Distance
(描画距離)
高品質にするほどよりデバイスに負荷をかけます。スマホなどの場合は充電の消費や発熱等にも十分気をつけてください。
Settings
(設定) の一番上にある項目からマップの種類を変えられます。Free-Flight
(スペクテイター) は使用できません。
左上のワールドリストのアイコンか、メニューから Maps
(ワールド) からワールドを変更できます。
資源ワールドについて
Web マップの表示に使用している BlueMap にはワールド探索後に描画する機能がなく、探索前に描画されるネタバレ状態になってしまいます。
そのため、以前まで存在していた資源ネザー・資源エンドは Web マップ表示を削除し、資源ワールドについても保護表示を目的としたスポーン周辺のみの描画としました。
領域保護は初期状態では表示されていません。左上のマーカーリストアイコンか、メニューの Markers
(マーカー) から 領域保護 (WorldGuard)
を有効化することで表示できます。